こんにちは!
いつもビジネスラボをご覧いただき、
ありがとうございます。
今回、「ビジネスラボ」では、
英会話と就職率の関係について
考察していきたいと思います。
社会人になってから
英会話を習っておけば
良かったと感じる時が
誰にでもあると思います。
英語が話せると、外国人との
コミュニケーションがスムーズですし
もし仕事の相手が外国人だった場合、
英語が話せる人にお任せになってしまう
申し訳なさもありますよね。
一時期ブームだったスピードラーニング。
聞き流すだけの英会話術って本当に
習得出来るのでしょうか・・
少なくとも私には無理でした・・・。
向いている人もいるのが
不思議なんですが、耳が良いんでしょうね。
聞き取り力が強めなのかな?
洋画を字幕なしで観ているだけで
英会話を習得できた人や、
海外アーティストの歌を聴いていただけで
ネイティブな発音で話せるように
なった人も周りにはいます。
大卒でも英語を話せる人は少ないと
思いますし、ホームステイとか留学の経験の
ある人でも意外にも流暢に話せる人は
少ないと感じます。
私自身、英語を話せるように
なりたくて、英会話スクールに通う事を
人生で何回考えたことか・・・。
週に1、2回通った程度では
話せるようにはならないと聞いて
独学で本を買って勉強した時期も
ありましたが、周りに外国人がいないので
話そうにも話せない。
そのうちに、忘れてしまうという結果です。
多くの方は、単語と身振り手振りなどで
コミュニケーションをとるのでは
ないでしょうか。
最近では、携帯できる小型翻訳機や
スマホの存在もありますし。
そこまでは苦労しなくなったのかも
しれません。
そこで
「英会話が出来ると就職率がアップする?」
の結論から言えば英会話は
できた方が就職や仕事で有利です。
英語が活かせる
仕事というのもたくさんあります。
例えば、
・キャビンアテンダントなどの空港関連
・ホテル
・取引先に海外がある営業
・レストラン
・旅行会社
・外資系
・IT系
・翻訳
などなど。
職種が幅が広い上に収入も多い印象です。
はじめからそういった仕事に
就きたいと、お考えなら
マストで英語が必要です。
英検やTOEICなどの試験は
必ず受験していないとダメという
ものではありませんが
自分の英語力の目安として
企業側にアピールできる材料にはなります。
今から英会話スクールに通って
仕事に英会話を活かしたいなら
ビジネス英会話を選択したほうが
良いですね。
マンツーマンや少人数
オンラインなどのクラスもあるので、
自分にあったやり方を選んだ方がベストです。